multipleろぼっと

ロボットとかいろいろ CNCとかも

BeagleBoneにLinuxcnc導入してみた2~リモートデスクトップを使う~

前回BeagleboneBlackを入手しLinuxCNCを導入しました。(1年前)

今回3Dプリンタを製作するということで、新しいver.のLinuxcncを再び導入することにしました。

BeagleBoneにLinuxcnc導入してみた - multipleろぼっと

 

導入方法が前回より簡単になっている&リモートデスクトップで使用できるようになったので再び導入方法紹介します。

 

用意するもの

windowsパソコン

・BeagleBoneBlack

・マイクロSDカード(4G以上推奨)

・SDカードリーダー

 

ダウンロードするもの

・最新版のMachinekitimageファイル

・win32diskimager

 

本家サイトでimageファイルを配布しているのでダウンロードします。

http://www.machinekit.net/deb/rootfs/wheezy/debian-7.4-machinekit-armhf-2014-05-19-4gb.img.xz

 

7zipで解凍後imageファイルをマイクロSDにwin32diskimagerで書き込みます。

 

これで書き込みは終わりです。

 

このあと

 

→BBBにディスプレイ、キーボードをつないでスタンドアロンで起動させる

→Win機とBBBをSSH接続してリモートデスクトップで起動させる

の2種類の方法が存在します。

 

 

~BBBにディスプレイ、キーボードをつないでスタンドアロンで起動させる~

BBBはHDMIポートが有り、キーボード、マウス等を接続してスタンドアロンLinux機として運用させることができます。

しかし、最新版のMachinekitではHDMI出力がデフォルトでoffに設定されています。

これをまず変更させる必要があります。

win機から書き込んだSDカードを開いてみると環境設定ファイル(u.Env.txt)が存在します。

そのファイルの中にHDMI出力がdisableと記述されているのでenableに変更します。

これでHDMI出力がONになりました。

これでSDカードをBBBに挿れブートボタンを押しながら起動させるとログインできるようになります。

 

 

~Win機とBBBをSSH接続してリモートデスクトップで起動させる~

windowsPCとBBBをUSB、LANケーブルで接続するとSSH接続が可能になります。

 これによりwin機からBBBを操作することが出来ます。

この場合u.Env.txtを変更する必要はありません。

 

ダウンロードするもの

・movaXterm(他にもssh接続ソフトは存在します)

 

http://blogspot.tenettech.com/?p=2900を参考にしました。

win機とBBBをUSBケーブル及びLANケーブルで接続し、 SSH接続します。

IPアドレスはBBBの192.168.7.2で接続できるかと思います。

ログイン名はmachinekitです。

 

 

 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 2014/9/05現在、国内でのBBB(Rev.Cの取り扱いを行っているところは少なく,

【BB-BLACK-RC】BeagleBone Black Rev.C 【マルツパーツ館WebShop】

国内ではマルツパーツさんしか売ってるところがありません。(element14製ですが問題はないと思われます)

ちなみに僕の持っているBBBはRev.A5Cで内蔵メモリが2GしかありませんがRev.Cは4Gに変更されています(そのせいで若干値上げしてるかも)

内蔵メモリが増えたことによりMachinekitをそのまま内蔵メモリに書き込むことができるようになりました。僕は検証出来てませんが…